プロジェクトマネージャーは、フリーランスのエンジニアにもすることのできる仕事です。というのも、近頃はIT系企業がどんどん生まれてきていて、マネジメントを担当するほどの能力のある人は不足気味になっているからです。経験とスキルを両方兼ね備えている人材は、実はまだ日本にはそれほど多くはないのです。IT関連の仕事が生まれたのもまだ最近のことですから、人材育成が業界の成長に追いついていないのが現状です。ですから、プロジェクトマネージャーのポストを担えるほどの人材を積極的に育成していくことが求められています。業界全体がそういった動きですから、資格取得に関わる勉強会なども多く開催されるようになってきました。今は、会社員でもフリーランスでも、高額案件を獲得するためにプロジェクトマネージャーを目指す人が増えてきています。
ただ、リーダーとしての資質はなかなか勉強をして身につくものではないので、根本的な教育は難しいとされているのです。コミュニケーション能力はとくに必要とされるものですが、これを教えようと思っても本人の性格などもあるので一筋縄ではいきません。専門学校では資格取得のサポートができたり、プログラミングを教えることはできても、リーダーとなる資質を鍛えるのは難しいですし、実際あまりそういったことはしていません。リーダーとなるには自分で考えて、自分で行動していくしかないのです。企画立案能力や問題解決能力は、非常にアバウトで教えにくいものですが、だからこそこれからの時代最も必要とされている能力だと言えます。どの世界でも成功しようと思うのなら、こうした能力を磨いていくのが手っ取り早い方法なのです。
コメントを残す